週末のグラスワイン/2016 フィサン、2016 マルサネ・クロ・デュ・ロワ エルヴェ・シャロルパン
今年も残すところ半月になりましたね。
グッと寒くなり本格的に冬って感じがしてきました。
忘年会にクリスマス、大掃除と気持ちだけは忙しくなります。
来週のクリスマスパーティーの為にそろそろ準備を始めなくては!
勿論、ワインの準備だけはバッチリ済ませてありますが。
さて、今週末のグラスワインはコチラ!
左から
・2016 マルサネ・クロ・デュ・ロワ/ エルヴェ・シャロルパン
・2016 フィサン/ エルヴェ・シャロルパン
・・・・・・各800円
ブルゴーニュはニュイの北の方の産地です。
以前は見向きもされなかった地域ですが作り手の努力と地球温暖化の影響で人気のでてきた地域です。
人気のヴォーヌ・ロマネやシャンボール・ミュジニーのワインなんて村名ですらおいそれと買えない値段になってきてしまいましたが、なんとか手の届く村名ワインの代表的なのがマルサネとフィサン。
そのなかでもコストパフォーマンスの良いのがこちらのエルヴェ・シャロルパンです。
書いていませんがリュット・レゾネです。
<リュット・レゾネ>
リュット・レゾネとは直訳すると「合理的な対策」といったような意味があり、「減農薬栽培」を意味するフランス語だ。ぶどうの栽培において、化学肥料や農薬、除草剤などを極力使用しない農法を指す。農薬などの使用は、病害虫などによる被害が発生したときなどに限られている。
なお英語で「サステイナブル農法」と言った場合、リュット・レゾネとほぼ同義で使われることが多い。
なかなかこのクラスのワインをウチで出すは厳しのですが、ちょっとお安く仕入れられたので奮発してみました。
絶対にお勧めです!!!
そして本日の一品は「ブイヤベース」です。
夜は特に寒いので暖かいのがいいかな?と思って作ってみました。
バケットもお付けします。
一杯からでもどおぞ!
0コメント